【月~金】9:00~20:00【土祝】9:00~14:00
札幌市南区のあすりは整骨院
こんにちは!
院長の佐々木です。
本日、YouTube撮影を行いました。
今回のテーマは「てい鍼」です。
「刺さない鍼」てい鍼 – 札幌市南区整骨院 あすりは整骨院 (athreha.jp)
整骨院のメニューにも載っておりますが
これが隠れ人気ナンバー1の施術になっております!
なかなか文章で通じ辛いところもございますので
今回撮影したyoutube で皆様により解りやすくご説明できたと思います。
youtube公開まで皆様お楽しみにしてください!

↑撮影中の沢田先生の様子です。
薬剤師、スポーツファーマシストであり
パラサイクリング 東京パラリンピック日本代表の
杉浦佳子選手が先日あすりは整骨院へご来院されました🚴


生まれて初めての金メダルを持たせていただき
そのずっしりとした重みにドキドキ😳
お写真も一緒に撮らせていただき感激です!
施術中のお写真はありませんが、美容鍼をお試ししていただきました💕
以前より告知しておりましたタニタフィッツミーのセミナーも大好評で、参加してくださった患者様からも絶賛の声をいただいております✨
またお会いできる日を楽しみに、
これからもスタッフ一同応援しております📣
ありがとうございました😊
※今月28日は、院内研修のため休診させて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
※祝日の18日、23日は14時までの営業となります。お間違いないようお気をつけください。
ここ1ヶ月くらい毎日履いているズボンがパツパツ…
食事も変わりないし、洗濯乾燥で縮んだ?と本気で思っていた横山です。
でも、原因がわかりました。
ただの運動不足です。
今年の春、自転車通勤でほぼ毎日運動継続しています!
なんてアップしていたのですが、暑さにより7月から休止しておりました🙇♀️
過去の投稿を見返して気づき、洗濯機のせいにしていた自分が恥ずかしい…
続けている時は変化に気づきませんでしたが、間違いなく太もも周りが今よりもすっきりしていました!
そこで新たな運動習慣としてスクワットを始めました🏋️
誰もが知っているスクワットですが、様々なやり方があり、私はまずは基本的な形でお尻と太もも裏を意識して行っています。
正しいフォームで行えば、たった10回20回でもものすごくきついです!!
場所を取らないので、ちょっとしたスキマ時間にどこでもできちゃうのも👌
一緒にプチ筋トレ始めませんか?
スクワットはやってみたけど効いてる感じがしないというお声もよく聞くので、やり方がわからない方はお尋ねくださいね!一緒に美尻目指しましょう✨
あすりは整骨院スタッフ横山🙋♀️
弊社系列店舗KAWARUスタッフ神🙋♀️

昨日イオン札幌藻岩店1階スペースにて
タニタフィッツミーイベントを開催して参りました🎊
今回は普段あまり測ることのない『握力』の測定会。
握力は手だけではなく全身の筋力状態を知るひとつの指標になります✊
あすりは整骨院にお越しいただいている患者様もブースに立ち寄ってくださったり、頑張ってねー!とお声をかけてくださったり、とても嬉しかったです✨ありがとうございます😊
タニタフィッツミー札幌川沿店では、
私達のような鍼灸師や栄養士などの国家資格保持者や、運動指導経験豊富なスタッフが多数勤務しております!
運動や新しいことを始めることに不安がある方へもしっかりサポートして参りますので、ご興味ある方はぜひ一度見学や無料体験にお越しください✨
※今月28日は、院内研修のため休診させて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
※祝日の18日、23日は14時までの営業となります。お間違いないようお気をつけください。
こんにちは。あすりは整骨院スタッフ沢田です。
私は、先日行われた北海道マラソンへボランティアマッサージスタッフとして参加して参りました。
例年になく暑い日で、参加されたランナーの方々は、かなり苦戦された様子でした。
そんな中、走り終えたたくさんのランナーの方々がマッサージブースへきてくださいました。
あすりは整骨院に来院されている方も数名、北海道マラソンに出場された様です。ランナーの皆様お疲れ様でした。
マッサージブースへ来られたランナーの多くが足を攣った状態でした。
マラソンに限らず、足を攣る事は、日常に起こりうる事です。
頻繁に足が攣る方は、就寝前に水分補給してみるのが良いかも知れません。
また、運動の際の攣り防止には、テーピングがおススメです。
攣り防止におススメのテーピング方法があすりは整骨院YouTubeチャンネルにございます。
ぜひ、1度見て試してみてください。
わからない事がございましたら、スタッフまでお聞きください。
攣り防止テーピング法YouTube↓
https://m.youtube.com/watch?v=dRd7xmi9hl4&pp=ygUV44GC44GZ44KK44Gv5pW06aqo6Zmi

今日から9月が始まりました!
先月8月はとっても暑かったですね😵💦
だんだんと朝晩は肌寒くなってきていますので、皆様体調にはくれぐれもお気をつけください!

今月は、楽しみにしている方も多いであろうシルバーウィークもありますね🍁
あすりは整骨院では祝日も休まず営業しておりますので、お身体のお辛い方、連休にお出掛け先で事故に遭ってしまった方、お気軽に当院までお問い合わせください!
今月もよろしくお願いいたします😌
※今月28日は、院内研修のため休診させて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
※祝日の18日、23日は14時までの営業となります。お間違いないようお気をつけください。
以前よりご案内しておりましたが、明日31日は院内研修のため休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

タニタフィッツミー札幌川沿店オープンを記念して
『頑張る女性のための健康セミナー』を実施します✨

【題名】年を重ねる毎に美しく!〜運動のすすめ~
【日時】9/9(土)
午前の部10時〜、午後の部13時〜
【場所】札幌市南区川沿3条2丁目5-1
ユニバースⅠ 4階(アスリハジム)
講師はTOKYO2020パラリンピックで
金メダルを獲得した杉浦佳子さん🙎♀️
年齢を重ねるごとに運動への抵抗感や
新しいことを始めることが難しくなりがちですが
杉浦さんの当時のご年齢はなんと50才!!!
おったまげーですね🙄🙄
そんなすごい方のお話を聞けること、
スタッフの私達もとっても楽しみにしています!
当日は、ポリフェノール豊富なタニタコーヒー
ヘルシー絶品なタニタケーキをご用意して
皆さまのご参加お待ちしております☕️
事前に試食しましたが、糖質控えめとは思えない美味しさです😊
参加はご予約制となっております。
あすりは整骨院でもご予約を承っておりますので
ご興味ある方はスタッフまでお声がけくださいね💁♀️
※今月31日は、院内研修のため休診させて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
※祝日は14時までの営業となります。お間違いないようお気をつけください。
健康総合企業のタニタがプロデュースする
女性専用30分フィットネス
『タニタフィッツミー』北海道第一号が
なんと南区川沿にオープンします🎉

【店舗所在地】
札幌市南区川沿3条2丁目5-1ユニバースⅠ 1階
🎊9/19 (火)プレオープン🎊
🎊10/17(火)グランドオープン🎊
【タニタ独自の健康サポート】
タニタの代名詞とも言える体組成計で
お身体の状態を分析、健康管理をサポート✨
タニタ独自の『カラダカルテ』で
健康の見える化を実現🏃♀️
会員証が万歩計になっているので
日常生活の中でも運動意識が高まります♪
歩数に応じてポイント付与、
貯まったポイントで商品と交換できる楽しみも😁
【楽しく手軽に30分】
30分という短時間で無理なく通えて
効果の出る運動で基礎代謝もアップ⤴️
体力に自身のない方でも無理なく安心して
利用できる油圧マシンを採用✨
ボードエクササイズと組み合わせることで
短時間でも効果的な運動を実現します🙌
【経験者豊富なスタッフが多数在籍】
スタッフは、あすりは整骨院・アスリハジム
で勤務する柔道整復師、鍼灸師、栄養士などの
国家資格保持者、スポーツトレーナー、
指導経験豊富なスタッフが多数勤務👍
運動が初めて、身体の痛みがあって不安…
という方も、スタッフがしっかりサポート
しますのでご安心ください😊
その他にもここには書ききれないほどの
おすすめポイントが盛りだくさん!!
ご興味のある方、ぜひ一度遊びにきてください🌻
オープン前見学体験も大歓迎ですので、
あすりは整骨院スタッフにお尋ねくださいね😉
※今月31日は、院内研修のため休診させて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
※祝日は14時までの営業となります。お間違いないようお気をつけください。
皆さまこんにちは!
あすりは整骨院スタッフ金山です。
暑い日が続きますが、お元気でしょうか。
私が最近思うことは、こんなに暑くて汗もたくさんかいているのに、、、痩せない!!
「じゃあ、食べるな!」と言われそうですが、美味しいものが目の前にあるのに
食べずにはいられませんよね?!
そんなズボラな私は気づいたんです!
ダイエットの必勝法は食事が9割って言われるのですが、
それはそれで間違っていないですし、食事制限をすると間違えなく痩せる!
のですが、食事制限をやめると戻りますよね。
なので、代謝の良い体を作って、同じ量を食べても痩せてやる!!(前から言われている理論ですが、笑)
ともかく、私の人生初の代謝の良い体作りを行おうと思います。
まずは、猫背改善!!
には「キャットアンドカウ」で脊柱のモビリティをつけるのがおすすめです。
やり方
①四つん這いになり、手は肩幅に開き、
肩の真下に手のひらをつく。
脚は腰幅に開き、股関節の真下に膝をついて、つま先を寝かせる。
ここでの肩をお尻の位置は変えずに②以降の動きを行います。
②息を吸って、吐きながら背中を丸める
③背中が丸まったところで、息を吸いながら背中を反らせます
④反り切ったら、この動きを1セットとし、10セット行います。
わからなければ、スタッフまで聞いてくださいね!
一緒に猫背改善して代謝をよくする方募集!!

くつぬぎ手技治療院の沓脱先生にお越し頂き、昨年末から定期的に行なっていた勉強会が本日最終回を迎えました!

日頃の臨床の中で疑問に思ったこと、
患者様にご自宅でやって頂くセルフケア、
治療の組み立て方、
などなど今回は少人数だったこともあり、
じっくりみっちり学ばせていただきました😄
「身体の悪いところ」を見つけようとすると
難しく感じますが「触れてみて他と違う部分」
を意識すると不思議と感じ方が変わってきます✨
ただただ一方的に押すのではなく、
筋に触れた感覚を受け取るように触れる!
できるできないは関係なく、そういった意識を
持つことで触れる側も触れられる側も感覚が
変わるのがとても不思議でした😲
あの必殺一撃から逃れられる安心感と、
定期的に先生にお会いできなくなる寂しさはありますが、この勉強会で学ばせていただいた手技療法の基本を忘れずに、スタッフ一度精進して参ります!
沓脱先生、長きに渡りありがとうございました😌
またお会いできる日を楽しみにしております✨
※今月31日は、院内研修のため休診させて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
※祝日は14時までの営業となります。お間違いないようお気をつけください。
こんにちは!
あすりは整骨院の佐々木です。
最近、スポーツでのお怪我などでで靭帯損傷して待った方が多くいらっしゃいます。
そんな中、マトリクスウエーブの電気治療器が大活躍しております。
直流電流のマイナスを患部に当てて電気を流すと
普段の治療よりも何倍も早く治ってしまいます。
早く治るよう電気のモードなど少しずつ変え研究しております!
皆さま、お怪我の際は是非ご体験ください!
