札幌市南区の整骨院あすりは整骨院

札幌市南区のあすりは整骨院

【月~金】9:00~20:00【土祝】9:00~14:00

札幌市南区のあすりは整骨院

こんにちは!

院長の佐々木です。

最近、運動をしているお子さんが多く来院されます。
そこで気になるのがインナーマッスルの弱さです。

インナーマッスルが弱いと腰だけでなく
足の外反母趾を引き起こしそこから足、足首周りの疾患を引き起こします。

また膝の使い方も悪くなり膝を痛める方も多くいます。

しっかりインナーマッスル(特に腸腰筋)を鍛えていきましょう!


先日、当院がスポンサーをさせていただいている東海大学サッカー部の学生さんが、前期学生リーグのポスターを持って来てくれました🏃‍➡️⚽️


直近では明日、北海学園大学と対戦します!
今年度もしっかりサポートさせていただきますので、全力でプレーしてきてください📣

皆様応援よろしくお願いします😊

※5月31日は、院内研修のため休診させていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

※祝日も休まず営業しております。祝日は14時までの営業となりますので、お間違いないようお気をつけください。

こんにちは!スタッフの佐藤です
5月22.23.24日の日程で
札幌支部高等学校柔道大会が行われてます。
私は23日のコンディションニングブースにて活動してきました。

高校生の暑い試合をみて感動しました!!
高校生の様々な症状を見ることができ、とても貴重な体験を積むことができました。
今後もこのような活動に積極的に参加したいと思います。

高校生は本日最終日です!!
皆さんの活躍を期待しています!


私たち健美創スタッフと一緒に
ウォーキングイベントに参加しませんか?👟

今年は患者様と一緒に何かをしたい!!
ということで「札幌歩こう会」が主催のイベントに参加します🌸

どなたでもご参加いただけますので
ぜひ私たちと一緒に歩きましょう😆✊

ご参加希望の方はお気軽に
あすりは整骨院スタッフまでお声がけください♩

※5月31日は、院内研修のため休診させていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

※祝日も休まず営業しております。祝日は14時までの営業となりますので、お間違いないようお気をつけください。

いつも当院をご利用いただき誠にありがとうございます。

この度、厚生労働省の保険料改定と
物価高の影響による柔道整復保険、鍼保険の料金変更に伴い
患者様の一部窓口負担金の価格を改定させていただくことになりました。

急なお知らせで大変申し訳ありませんが、
2024年6月1日より改定させていただきます🙇‍♀️

改定内容の詳細につきましては
施術内容や負担割合により異なりますので
直接お問い合わせをお願いいたします。

今後もより一層患者様にご満足いただける
サービスをご提供できるよう努めて参ります!

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

※5月31日は、院内研修のため休診させていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

※祝日も休まず営業しております。祝日は14時までの営業となりますので、お間違いないようお気をつけください。

スタッフの横山です。
皆さんご自身の「骨密度」測ったことはありますか?

私達の骨の中には、カルシウム、マグネシウム、リンなどのミネラル成分が含まれており、その量のことを骨量と呼んでいます。
骨密度とは、単位面積あたりの骨量のことを指します🦴

骨量が多い=骨密度が高い、丈夫
骨量が少ない=骨密度が低い、スカスカ
というイメージです☝️

骨密度低下の原因は複数あり、
女性ホルモンの低下(閉経後の女性)
加齢、運動不足などの生活習慣が大きく関わります。

そして骨密度が低下してもろくなり、骨折しやすくなる病気が、皆さんよく耳にするであろう「骨粗鬆症」です。

予防策は大きく3つ!

①骨を強くする食事🐟
カルシウム、ビタミンDやビタミンKなど、骨の形成に役立つ栄養素を摂りましょう!
牛乳、小松菜、小魚、卵、納豆などなど

②日光浴☀️
カルシウムの吸収を助けるビタミンDは、日光を浴びることで体内でも作られます。

③運動🏃‍♀️
骨は負荷がかかるほど強くなろうという性質があります。ウォーキングやエアロビクスなど、ご自身にあった運動を無理なく続けるのがおすすめです。

骨密度を測ったことがないけど、私はどうなんだろう…
と思った方へ朗報です!!

あすりは整骨院関連施設の
タニタフィッツミー札幌川沿店にて、
5月13日(月)〜18日(土)まで骨元気度測定会を開催します🌸参加日は無料です😊


タニタフィッツミー札幌川沿店では、春の入会キャンペーンも実施中☘️
見学・体験のみも大歓迎ですので、お気軽にお問合せくださいね!

こんにちは!あすりは整骨院スタッフ金山です。

今日は、テーピングのお話になりますが、スポーツ外傷だけではなく、

普段の生活にも少し取り入れると楽に過ごせる万能アイテム★

先日の休診日もテーピング練習を実習しました!

※佐々木くんは寝ていません※

今日は膝のテーピング練習を行いました。

O脚の方にお勧めしたいのがこちら!!

肩幅に足を開いてテープを貼る方の脚を軽くつま先立ちにして立ちます。

膝上の大腿内側から膝の裏を通り、ふくらはぎの外側まで

テープを長さを図って切り、張り付けるだけ!

スクリューするイメージです!

※ポイント※

テープを伸ばさずに貼る!!

不明点があれば、スタッフまでお問合せください♪

 

こんにちは!

院長の佐々木です。

最近、GWでお出かけをして交通事故に遭った方からご来院がありました。

当院HPでも掲載しておりますが、当院は交通事故凄腕100にも選ばれており

交通事故の治療に力を入れておりますので

事故に遭った方は是非お電話の方お待ちしております。

また余談ですが

先日、すすきので脱輪した車を見かけました。

ご自身でタイヤ交換をされた方はもう一度タイヤの確認をした方が良いかもしれません!

5月も始まりGWも後半!
あすりは整骨院では連休も通常営業しております🌸

本日はたくさんのご予約をいただいておりますが、お身体のお辛い方はご連絡くださいね🙋‍♀️

4日(土)・6日(月祝)はまだ空きがございます!
皆様のご来院お待ちしております😌

※5月31日は、院内研修のため休診させていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

※祝日も休まず営業しております。祝日は14時までの営業となりますので、お間違いないようお気をつけください。

こんにちは!スタッフの佐藤です。

花粉症が辛い季節になってきましたね

食べ物でも花粉症対策できることを知っていますか?

食べ物で腸内環境を整えると

花粉症対策になります。 

どんな食べのもがいいのか

①ヨーグルト

腸内環境を整える乳酸菌が多く含まれているためです。一回に多く摂取するよりも毎日少しずつ食べると効果がいいです! 

②チョコレート

チョコレートは意外ですよね!!

免疫機能に作用しアレルギーを抑える働きがあります。

③梅干し

毎日梅干しを食べている人のほうが食べていない人に比べ花粉症の症状が少ないことがわかっているとのこと。

上記の3つは普段生活していても摂取しやすい食べ物ですね!!!

逆に食べてはいけないものは

①トマト

②メロン

③スイカ

上記3つの食べ物はアレルギー反応がでやすく、喉の痒みや舌にピリッとした感覚がある時は食べる事をやめることをおすすめします

ヨーグルトやチョコレート、梅干しを食べて花粉症対策を一緒に行いましょう!!

 

以前よりご案内しておりましたが、今月30日は院内研修のため休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

GWは通常営業となります🌸
皆様のご来院お待ちしております😊

※祝日は14時までの営業となりますので、お間違いないようお気をつけください

こんにちは!

院長の佐々木です。

コロナ明けの初のゴールデンウィークですね!

お出かけされる方も多いと思います。

普段、車に乗らない方が運転したりして

交通事故も多くなると思います。

交通事故に遭いましたら当院へご連絡ください。

しっかい施術して後遺症の無いように施術して参ります。

初めて遭う方がほとんどだと思いますので

専門のスタッフがしっかりと対応致します。

事故に遭ったらアスリハへ!と覚えて頂けると幸いです。